左脳と右脳の違いと右脳の活用

脳をもっと良く知って活用しよう:左脳の働き
小さいころから学校教育では言語、数学、科学を学んでおり、
社会に出ても日常生活や仕事上の問題を解決するには
左脳を使う状況を多く経験していると思います。

特徴として左脳は言語と理論で論理的に思考し、
数値を処理し、記憶します。

パソコンの頭脳であるCPU(中央演算ユニット)が似た働きをしており、
処理の高速化と効率化のため、処理の能力や扱える大きさ(領域)は限られており、
処理が終わるとすぐに忘れて(リセット・クリアして)しまいます。

人間の頭脳の方がはるかに優秀なのですが、
あまりに多い情報を優先順位をつける必要から、
考え(思考)が発散しないように様々に保護されています。

忘れたり、飽きてしまったり、興味がわかないなど
使い続けるには工夫が要ります・・・

論理的な思考を覚えているためには定期的な反復が必要ですし、
考える能力の維持には継続的な努力も必要です。

そして機械のように単純にパワーを上げられる構造になっていません。

人間の左脳はCPUとは違って肉体的な特性から、
意識の集中には緊張が必要で、疲れやすく、
ストレスがたまりやすいなどの特徴もあります。

これらのことから左脳を酷使するとでストレスや緊張にさらされつつ、
しかも不断の努力なが必要になってしまいます。

論理思考だけに時間を通夜していると脳がリラックスできません。
偏った論理思考の罠から抜け出て、発想を豊かにましょう。

徹夜で頑張るより、より多くのことを効率よく身につけるために
リラックスして豊かに脳を使い?ましょう。


脳をもっと良く知って活用しよう:右脳の活用
右脳は本能的な感覚や直感で処理をする潜在意識脳です。

イメージ的な処理を得意とし、大量の情報を一括で処理し、
極めて許容力の大きな記憶領域をもっています。

また創造性、空間構成、感情表現に係わっています。

パソコンではほとんど追いつけない領域です。
(もちろん、簡単な人工知能は進化を続けています)

数値を処理する時や論理思考とは全く異なるアルゴリズムで働きます。

大切な場面などで、思い通りにはいかない問題に
どうして積極的に右脳を活用しないのでしょう?

問題そのもに右脳が係わっていたらなおさらです・・・


現象を理解できない局面やストレスを感じる時や
どう対処してよいか解らない時やアイデアが出てこない事があるかと思います。

不安や恐れから、緊張して普段通りのことができない状態が起こります。

特にセミナー講師やあいさつなど人前で話す時は同じような問題にであいます。

こんな時は右脳を活用すべき場面がたくさんあるはずです。

特に起きている時に覚醒している意識(顕在意識)に対して、
意識では直接動かせない意識(潜在意識)は多くの可能性を秘めていますが、
活用には一工夫も二工夫も要るようです。


右脳を活用するとは?関連コンテンツ

感情の強い影響
感情の強い影響:  上手くいくはずだった  あなたがなにかイメージを浮かべた時、感情が強く影響す ..... >> 続きを読む

技術者の良心が導く結果
技術者の良心が導く結果:  あなたの得た測定結果が(技術者の良心に沿っており)真理に十分近い場合、 ..... >> 続きを読む

強い思い込みや一人よがりを避ける
強い思い込みや一人よがりを避ける: あなたは思い込みや出荷優先に捕らわれると、設計検証や量産検証を ..... >> 続きを読む
主要テスタの構成
Tester1のテスト構成
Tester2のテスト構成
Tester3のテスト構成
Tester4のテスト構成
Tester5のテスト構成
ローエンドテスタの構成
ローエンドテストの基礎技術@
ローエンドテストの基礎技術A
ローエンドテストの基礎技術B
RF変調波形のEVM評価法
EVMの定義
EVMの基本測定例
ATEによる側定応用例1
ATEによる側定応用例2
EVMの不良解析フロー
RFデバイスの新しいEVM測定手法
RFのCAEによるモデルの評価・量産テスト
RFパワーアンプのモデルによるEVM測定手法
RFパワーアンプの伝達関数のモデル
RFパワーアンプの伝達関数の測定例
RFのCAEによるモデルと変復調方式の比較
ACテストの基礎 アナログ法
ピーク値、平均値、実効値
波形の比較を定義
デシベルの定義
ゲイン
ゲイン:入出力電圧比
電圧メータ:VU計
ゲイン測定
低レベル入力のゲイン測定
周波数特性測定(入力固定)
周波数特性測定(出力固定)
S/N比測定
S/N比測定(聴感補正)
歪率測定(全高調波:周波数選択)
歪率測定(全高調波:周波数可変)
混変調歪測定(CCIF法)
クロストーク測定
オペアンプの基本構成
オペアンプの基本構成 
シーケンスDC測定の基本動作と構成
シーケンスDC測定の基本動作と構成
組み込みメモリテスト
アルゴリズミックパターン例
テスタ構成例
失敗を重ねないために
失敗しても安全に
失敗にしないでしのぐには
危なくなったら働く仕掛け
右脳を活用するとは?
テストパッケージの開発に応用
著作者のプロファイル
リンク
リンク集1
今更聞けない人に。CMSのすすめ